1
8月も残りわずかになりました。
ここ数日、街中を歩いているとリコーダーの音をよく聴きます。 違う街に行っても同じように聴こえてくるので、夏休みの宿題かもと想像しました。 子どもさんたち、夏休みの楽しい思い出がたくさんできたかな。 今週もマイナビ薬剤師 薬剤師のための情報コラム「薬+読(やくよみ)」の 連載コラム「薬剤師の接遇・マナー」が更新されました。 14回目のテーマはQ14 「疑義照会を嫌がる患者さん」です。 是非ご覧くださいね。 今日もここを訪れてくれたあなたへ 感謝を込めて、 新しい学びがたくさんありますように。 ■
[PR]
▲
by smile_garden
| 2014-08-28 10:38
| お知らせ
|
Comments(0)
猛暑日が続いた関東ですが、
ここ数日の雨で秋を思わせる涼しさにすっかり様変わりしました。 急な冷え込みで体調をくずさないよう十分気を付けましょう。 NECネクサソリューションズ ビズサプリ「医療ポータル」にて連載中の医療コラム 「医療接遇から考える、患者さんに選ばれるより良い病院のあり方」第3回 が更新されました。 第3回のテーマは 「医療接遇と医療安全の関係 ~挨拶から始める『安心・安全』の医療環境づくり~」 です。 どうぞよろしくお願いします。 今日もここを訪れてくれたあなたへ 感謝を込めて、 素敵な笑顔にたくさん出会えますように。 ■
[PR]
▲
by smile_garden
| 2014-08-27 10:00
| お知らせ
|
Comments(0)
この夏は各地で大雨の被害が相次ぎ、今日も広島豪雨による災害の報道に胸が痛みます。
被害に遭われた地域の方々に心よりお見舞いを申し上げるとともに 一日も早い復旧を願っています。 夏休みが終わったと思ったら、8月もはや3分の2が終わり 残すところ10日あまりとなりました。 先週に続き今週も マイナビ薬剤師 薬剤師のための情報コラム「薬+読(やくよみ)」の 連載コラム「薬剤師の接遇・マナー」が更新されています。 12回目のテーマはQ12 「お待たせしたときの謝り方」, 13回目のテーマはQ13「新しい職場で業務提案をしたい」です。 是非ご覧ください。 猛暑が続く地域と大雨が続いて災害の危険を伴う地域があり、それぞれに心配です。 どちらの地域でも、体調を崩さないようくれぐれも気を付けてほしいと願っています。 今日もここを訪れてくれたあなたへ 感謝を込めて、 新しい気付きがたくさんありますように。 ■
[PR]
▲
by smile_garden
| 2014-08-20 16:02
| お知らせ
|
Comments(0)
台風11号の動きが気になる今日この頃。
四国・北海道地方では大雨が続いて、さらに台風もとなれば心配が募るばかりです。 大雨の地方と猛暑の地方がありそれぞれに大変な夏になりました。 各地域の予報や警報に十分注意し、くれぐれも無理の無い早めの行動を心掛けましょう。 今週も、マイナビ薬剤師 薬剤師のための情報コラム「薬+読(やくよみ)」の 連載コラム「薬剤師の接遇・マナー」第11回が更新されました。 11回目のテーマはQ11 「会話を嫌がる患者さん」です。 是非ご覧くださいね。 今日もここを訪れてくれたあなたへ 感謝を込めて、 やさしい笑顔にたくさん出会えますように。 ■
[PR]
▲
by smile_garden
| 2014-08-06 17:05
| お知らせ
|
Comments(0)
台風の行方が気になる8月スタートとなりました。
台風の進路にあたる地域の方々は十分警戒してくださいね。 暑い日が続いていますので、熱中症にも十分気を付けましょう。 昨日、えんじ色のひまわりを初めて見ました。 偶然通りかかった中学校の花壇に咲いていたその花は、 花の大きさといい背の高さといい、間違いなくひまわりなのですが どう見てもひまわりに見えない、深紅にも見えるえんじ色でした。 通りを歩いていて遠目に認めた途端、なにコレ?と興味深々で、 いざ近づいてみたら、とても高貴な印象の上品なひまわりでした。 まるで造花のような美しさにほんのひと時足を止め、暑さを忘れて見入っていました。 今まで、ひまわりと言えば黄色と思い込んでいた私。 どうにも気になって調べてみると、いやはや、私が知らないだけで、 黄色のほかに、白、レモン色、オレンジ、赤、ココア色と 花の色だけでもすごい種類です。 さらに、これも初めて知ったのですが、 花びらの大きさや中央部分の花びらのつき方など、 見事なまでにいろいろな種類があり、驚きました。 私が花びらと思っていた、ひまわりの外周の部分は舌状花と言うそうで、 雄しべがなく、花びら一枚一枚が独立した花です。 また、種になる花の中央部分は筒状花と呼ばれ、 雄・雌の機能を持ち、咲いた後に種をつけます。 大きな一輪の花だと思っていたひまわりですが、 実際には、形と機能の異なる2種類の小さな花がたくさん集まって ひとつの形(一輪の花)になっているのですね。 チューリップの品種改良について、テレビのドキュメンタリー番組で見たことがありますが、 ひまわりも品種改良が進んでいることがよく分かりました。 「ゴッホのひまわり」「モネのひまわり」といった種類は ゴッホやモネの絵に近い形になるように品種改良されたものなのだそうです。 偶然出会ったひまわりのおかげで、また街歩きが楽しみになりました。 いつか、白い花びらのひまわりを見てみたいです。 向日葵と言えば英名「サンフラワー」。 太陽に向かって咲く姿は、真夏にピッタリです。 夏休みの計画を立ててウキウキワクワクしている方も多いことでしょう。 ひまわりのように、元気いっぱいの笑顔を咲かせて楽しみたいですね。 今日もここを訪れてくれたあなたへ 感謝を込めて、 新しい気付きがたくさんありますように。 ■
[PR]
▲
by smile_garden
| 2014-08-01 11:35
| 日々徒然
|
Comments(0)
1 |
会社ホームページ
株式会社スマイルガーデン
http://smile-garden.jp/ ◆医療接遇コミュニケーションコンサルティング ◆企業・団体向け 健康・コミュニケーションセミナー・講演 詳しい内容をご案内しています。 どうぞご覧ください♪ 記事ランキング
カテゴリ
タグ
健康(244)
言葉(239) 心(232) 気付き(225) 雑談(174) 笑顔(172) コラム(163) 身体(154) 薬剤師(151) 研修(139) 出会い(120) 接遇(115) 栄養(99) コミュニケーション(97) 畑(91) メダカ(82) 講演(81) 花(78) 目標(57) 運動(27) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 検索
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||